M4811●江戸明治和本等>女訓三乃道[三の道・教草]文政板 再入荷 往来物 中村新斎

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
■女訓三乃道[三の道・教草](文政板・原装題簽付・並本)
【判型】大本1冊。縦261粍。
【作者】中村新斎(中邨弘毅・士卿・安右衛門・梅華)作・序。原在中(致遠・臥遊)・森川保之画。
【年代等】文政6年6月序。文政9年2月初刊(玉成堂蔵板。[京都]吉野屋仁兵衛ほか売出)。
【備考】分類「往来物」。『女訓三乃道[三の道・教草]』は、著者が子孫のために書き綴った教訓で、「娘の道」「婦の道」「母の道」の3教訓の後に、婦道全般を説いた「通論」を載せた往来物。「娘の道」では男女の別、手習い・女功、四徳、恥を知ること、貞節、三従など、「婦の道」では夫婦、舅・姑への孝養、内助、倹約など、「母の道」では胎教、幼児教育について諭す。また「通論」では女性の心持ち一般についてや、言葉を慎むこと、酒に対する心得、堪忍などについて説く。『和俗童子訓』等の先行書の影響が随所に見られ、展開する教訓も当代一般のものである。本文を6行・ほとんど付訓で記す。頭書には「孝女」「貞婦」「賢母」のテーマ毎に和漢女性の略伝(薩摩の福依売以下24人)を掲げる。
★原装・題簽付・状態概ね良好。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、8,000円(題簽欠)~11,000円(表紙傷み・水しみ)】。
商品の情報
カテゴリー本・雑誌・漫画 > 本 > その他商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域埼玉県

残り 7 8,900円

(281 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月10日〜指定可 (明日10:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥293,342 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから