京焼清水焼 伊藤魁雲 尾形乾山写 色絵五草花 煎茶碗 粉引御本手 木箱入 新品 トップ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
9800円→お値下げしました
即購入、歓迎でございます(*´∀`*)
ご新規様はプロフご一読お願いします
~~~~~~~~~~~
【お品】【新品未使用】木箱入
京焼清水焼 伊藤魁雲 
「尾形乾山写 色絵五草花 
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
豊かな表現力や職人技が光る工芸品で、暮らしに彩りや特別感を加えます
  煎茶碗 粉引 御本手」☓5客
手がき 絵変り 
色絵 金彩 銹絵
茶道 煎茶碗 茶道具
【サイズ(約)】
径9.5㎝ 高さ5.5㎝
絵変の華やかな花図「紅白梅、牡丹、桔梗・」等が粉引の白化粧の上に金彩、色絵、銹絵でくっきりと色鮮やかに描かれた華やかな佇まいでございます
煎茶碗ですが、小鉢にお使い頂いても宜しく、お飾り頂いても大変趣がございます
【御本手 ごほんて】
土の素地の成分や釉薬が焼成中に酸化し、ピンクやオレンジ色の斑点が現れたものを御本茶碗と呼び、古くから多くの茶人に親しまれてきました。
【銹絵 さびえ】
鉄釉という釉薬で描いた絵のことで、濃い茶色です
【尾形乾山(けんざん)1663~1743)】の写しですが、乾山は、寛文3年(1663)京都の富裕な呉服商尾形宗謙(おがたそうけん)の三男で、兄は画家の光琳です。二人の性格は対象的で、光琳が派手好みであったのに対し乾山は内省的、隠遁的な性格の持主であった。
【伊藤魁雲 陶歴】
昭和54年 尾形乾山尾形光琳の画風を学ぶ為、泉涌寺の窯元で修業を始む
昭和60年 東福寺近辺にて独立。以後、乾山風仁清写の作陶法を生かし、現代の茶器に添うよう日々研究に励む
【状態・発送】
木箱入未使用の保管品で、至って美品です。
丁寧に大切にお包みしまして、1〜2日で発送させて頂きます
他に
京焼朝日焼遠州七窯急須煎茶碗6客
 刷毛目 七十四代朝日豊斎造煎茶道具
京焼清水焼楽入窯
 吉村楽入伝統工芸士七草銘々皿
山田平安堂白檀塗りトレーお盆
 丸菓子器枝梅蒔絵
九谷焼五彩手大盛り皿
有田焼急須セット茶托付
香蘭社 金彩茶器揃 グリーン茶托
 瑠璃ルリ薔薇ポット湯呑み
 リンドフィールド大小皿
たち吉中皿
深川製磁金ミル酒器揃
美濃焼庫山窯前畑陶器結銀彩
 山中漆器うるし塗小判盆
職人の技が光る高品質な工芸品をラインナップ
 セラミック藍三つ組鉢
漆器アソベお椀汁椀
紅春慶銘々皿
も出品中です
#京焼
#乾山写
#尾形乾山写
#清水焼乾山
伝統的なデザインからモダンなアイテムまで、さまざまなスタイルをお楽しみいただけます
#清水焼乾山写
贈り物やインテリアにも最適です
#清水焼抹茶椀
#清水焼茶碗
#お茶呑み茶碗
#湯呑み茶碗
#茶器
#煎茶碗
#伝統工芸
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 陶芸商品の状態新品、未使用発送元の地域京都府

残り 5 9,000円

(299 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日16:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥280,450 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから